Fire TV Stickはテレビに挿すだけ!?Wi-Fiは必須?使用できる環境のまとめ。

AmazonのFire TV Stickって便利らしいね

Fire TV StickはTVに接続して好きな映画やテレビ番組などを大画面で楽しめるからオススメだよ!!

そりゃいいね!!孫たちが来た時も喜ぶだろうねえ。

そうだね!Youtubeだって見れちゃうしね。

それじゃあ買おうかな!テレビに挿せばすぐに使えるんだよね?

う〜ん。。。。。。
先日帰省したときの実家での両親とのリアルな会話です。
ご年配の方たちだと、結構ありがちではないでしょうか?
それ以外でも、Fire TV Stickは使いたいけど自分の家で使えるかどうか不安。。。。
そんな方も少なくないと思います。

新登場 Fire TV Stick 4K Max – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
本記事では、Amazon Fire TV Stickを使用するための環境についてまとめています。
これからFire TV Stickを購入しようとしている方は必読です。
▼Fire TV Stickの各モデルについてまとめた記事はこちら。
→【買うならコレ!!】Fire TV Stick新旧各モデルを比較!! おすすめモデルも紹介!!
Fire TV Stickの利用にはAmazonアカウントの作成は必須
Fire TV Stickを使用するにはAmazonのアカウントは必須。
Amazonのアカウント無しではFire TV Stickは使用できません。
アカウントを持っていない場合はアカウントを作成する必要があります。
アカウントを作成するだけなら無料で作ることができるのご安心ください。
ちなみにFire TV StickはAmazonプライム会員(有料)でなくても使用できます。
Amazonのアカウントを持つことと、プライム会員になる事は別ですのでご注意下さい。
例えば、プライム会員でなくとも、プライムビデオが利用できないだけで、Fire TV Stickを使ってテレビでYou Tubeが楽しめます。
▼Fire TV Stickを使ってテレビでYou Tubeを見る方法についてまとめた記事はこちら
→テレビでyoutubeは見れない?Fire TV Stickなら簡単に見れる!!
▼Fire TV Stickで急にYou Tubeが見れなくなった時の対処法についてまとめた記事はこちら
→【勝手に止まる】Fire TV stickでyoutubeの最初の一瞬だけしか再生できない場合の対処法
Amazonのアカウント作成はこちらのページから。

こちらのような画面から必要事項を入力して、簡単にアカウント作成が可能です。
ただしPrime Videoの視聴が目的でFire TV Stickを使用するのであればプライム会員(月額500円、年額4900円)に登録する必要があります。
プライム会員は、多数の映画やTV番組を視聴できるPrime Videoが利用できる以外にも様々な特典が受けられることを考えると、コスパ抜群です。
Prime Videoを利用したい人や、Amazonで頻繁に買い物をする人は、プライム会員になっておいて損はないでしょう!!
プライム会員の無料体験はコチラからFire TV Stickはインターネット環境が必須(できればWi-Fi)
Fire TV Stickはインターネット環境なしでは使用することはできません。
快適に利用するには光回線が理想です。
Prime Videoを初めとする動画配信サービスでは、5Mbps前後以上の回線速度が推奨されています。
光回線であれば、Wi-Fiルーターを使用して快適にFire TV Stickを使用できるでしょう。
また、別売りのツールを使用すれば有線でもFire TV Stickは利用できますが、基本Fire TV StickはWi-Fi環境で利用する仕様となっています。
Wi-Fiルーターが無い場合は、Wi-Fiルーターを準備しましょう。
Wi-Fiルーターを使わず有線で使用する場合は、Amazon イーサネットアダプタが必要です。
Amazonイーサネットアダプタを使用する場合はLANケーブルも必要になります。
余っているLANケーブルがない場合は必要な長さのLANケーブルも併せて購入するといいでしょう。
参考記事:【厳選!!】Amazon Fire TV Stick 便利な機能・使い方
固定のインターネット回線がない場合は、ドコモのホームルータGMOとくとくBBのドコモhome5GやポケットWi-FiのWiMAXの利用がおすすめです。
回線速度も安定していて、工事不要ですぐににWi-Fi環境が作れるのでおすすめてす。
≫【GMOとくとくBB WiMAX +5G】最新モバイルWi-Fiルーターが月額2,079円(税込)〜
その他に、スマホなどのモバイル回線をデザリングして利用することもできます。
しかし契約通信量オーバーによる通信制限が問題になりやすいので、モバイル回線をデザリングして利用するのは緊急事態のみにとどめておきたいところです。
▼自宅以外でも!!Fire TV Stickの自宅以外での使い方をまとめた記事はこちら
→2台目を買わなくても大丈夫!!実家でも?ホテルでも?Fire TV Stickは自宅以外でも使える!!手順も公開。
Fire TV Stickが使えないテレビもある?テレビはHDMI端子対応?
Fire TV Stickをそのまま利用するにはHDMI端子対応のテレビが必要です。

パソコンのディスプレイモニターでも、HDMI端子対応であれば使用可能です。
また、HDMI端子がないテレビでも、RCA端子対応であれば、別売の変換器を使用すれば使用可能です。
変換器を使用する場合はRCAケーブルも必要になります。
▼Fire TV Stickなら大画面で色々できる!!Fire TV Stickでできることをまとめた記事はこちら
→えっ!!そんなことまで!?Fire TV Stickでできること(有料&無料)
Fire TV Stickの電源は?
Fire TV Stickの電源は家庭用コンセントから取る仕様です。
コンセントを使用せず、別売のこちらのアクセサリーを使用することで、テレビのUSBポートから給電することも可能です。
コンセントを使わず、ケーブルがスッキリするのは利点ですが、電力供給不足がFire TV Stickに不具合を起こすこともあるため、できればコンセントからの電源供給がオススメです。
▼Fire TV Stickの不具合についてまとめた記事はこちら。
→ロゴ画面から進まない!Fire TV Stickの不具合・フリーズ時の対処法。再起動〜本体リセットまで!!
まとめ
Amazon Fire TV Stickを使用するために必要な環境は以下の通りです。
- Amazonアカウント
- Wi-Fiが利用できるインターネット環境
- HDMI端子対応テレビ
- Fire TV Stickを繋ぐ電源
これらの環境が揃わなくても別売のアイテムなどを使用することで、様々な環境に幅広く対応可能です。
購入前に確認して、快適にFire TV Stickを利用したいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません