Fire TV Stick(ファイヤースティック)でYou Tube(ユーチューブ)が勝手に止まる・見れない・再生されない時の対処法


ファイヤースティックでYou Tube(ユーチューブ)が初めの1秒くらい再生すると止まっちゃうんだよね。

また不具合か!?

う〜ん、プライムビデオは普通に見れるんだよね。。。。
こんな時の対処法について、Fire TV Stick使用歴5年の私が解説します。
- ファイヤースティックの異常はとりあえず再起動してみる
- ファイヤースティックのスクリーンセーバーをオフにする
- ファイヤースティックのキャッシュを消去する
- You Tubeアプリをアップデードする
- ぐるぐるマークが出たまま見れない時は本体以外に異常があることが多いです
どれも簡単にできるものばかりなので、是非お試しください。
ファイヤースティックでYou Tubeが見れない・開かない、という状況にも応用可能です。
ファイヤースティックを利用して、テレビの大画面でYou Tubeを楽しむことが多い方、必読です。
※アマゾンプライムの会員以外でもFire TV Stickは楽しめます。
▼テレビでYou Tubeをみる方法についてまとめた記事はこちら
→テレビでyoutubeは見れない?Fire TV Stickなら簡単に見れる!!
▼Fire TV Stickでできることをまとめた記事はこちら。
→えっ!!そんなことまで!?Fire TV Stickでできること(有料&無料)
▼U-NEXTなら『鬼滅の刃』も31日間無料で見放題!!
ファイヤースティックの異常はとりあえず再起動してみる
You Tubeだけが最初の一瞬だけ再生されて止まってしまう!
You Tubeが見れない!
こんな時はまず最初にFire TV Stickの再起動をしてみましょう。
不具合といえば、まず一番最初にやるのはこれ!!
ホーム画面までは問題なく起動できている場合の不調は、このFire TV Stick本体の再起動でほとんどが改善されます。
とにかく何か様子がおかしいなと感じたらFire TV Stick本体を再起動しましょう!
以下の手順でFire TV Stick本体を再起動できます。

設定または歯車ボタンを選択

My Fire TVを選択

再起動を選択。
そう、これだけです。
画面がフリーズしてない状態で、何か不具合・不調を感じたらまずはこのFire TV Stickの再起動を試しましょう。
✔ 子供でも安心して視聴できる動画配信サービス
Prime Video以外で子供にも安心して見せられる動画配信サービスならHuluがおすすめ。
もちろんFire TV Stickで視聴できます。
Huluの子供用プロフィールなら作品の購入ができないだけでなく子供向け作品のみが視聴可能。
プロフィールの切り替えにもパスワードを設定できるので安心です。
2週間の無料トライアルもあるので試しに利用してみてもいいかもしれません。
ファイヤースティックのスクリーンセーバーをOFF
Fire TV Stickでスクリーンセーバーが設定されているとYou Tubeの再生が止まってしまうことがあります。
スクリーンセーバをOFFにしてみましょう。
以下の手順でスクリーンセーバーをOFFにできます。

設定もしくは歯車ボタンを選択

ディスプレイとサウンドを選択

スクリーンセーバーを選択

開始までの時間を選択

なしを選択
以上の手順でスクリーンセーバーをOFFすることができます。
≫ Fire TV Stick 4K Max(新モデル)の価格を見てみる
ファイヤースティックのキャッシュを消去する
Fire TV Stickに大量に蓄積されたキャッシュがYou Tubeの再生に影響も与えることがあるようです。
キャッシュを削除しちゃいましょう!

またまた設定もしくは歯車ボタンを選択

アプリケーションを選択

インストール済みアプリケーションを選択

Youtubeを選択

キャッシュを消去!!
このあと念を押してYou Tubeのアプリを再起動しておきます。

キャッシュ消去の近くにある強制停止を選択
もしYou Tubeから一度ログアウトしても構わないのであれば、データを消去を選択
とりあえずログアウトしたくない場合はデータを消去は省略します。
数秒待って、すぐ上のアプリ起動を選択
これでキャッシュの消去とYou Tubeのアプリの再起動が完了です。
▼キャッシュの消去に関してはコチラの記事にもまとめられています。
≫ Fire TV Stick 4K (新モデル)の価格を見てみる
You Tube(ユーチューブ)アプリをアップデードする
ここまでの方法でほぼ状況は改善されているはずです。
改善されていない場合はYou Tubeアプリが最新かどうかを確認します。
アプリストアまたはアプリを選択。
You Tubeを選択。
もし、再生マークがアップデートと表示されていたらアップデートします。
▼Fire TV Stickシリーズおすすめモデルについてまとめた記事はこちら!!
→【買い換えるならコレ!!】Fire TV Stick新旧各モデルを比較!! おすすめモデルも紹介!!
ぐるぐるマークが出たまま見れない時はファイヤースティック本体以外に異常があることが多いです
ぐるぐるマークが出たままの状態でYou Tubeが見れない時は、Fire TV Stick以外に問題が起きていることが多いです。
プライムビデオは普通にみれるか?
とりあえずこちらの確認は必須レベル。
これによってこのあとの対処法が大きく変わってきます。
プライムビデオの再生にも影響が出ている場合はインターネット環境が不安定な状況が考えられます。
この場合、Wi-Fiルーターや、Fire TV Stick本体の不調を真っ先に疑います。
✔ インターネット回線に不安があるなら
インターネット回線に不安があるならNURO 光がおすすめ。
高速かつ安定しているのでプライム・ビデオなどの動画配信もストレスなく楽しめます。
キャンペーンを利用すれば基本工事費が実質無料になるのもありがたいですね。
NURO光お得なキャッシュバック&割引特典!
また、再生時に、ぐるぐる(くるくる)マークが出たままプライムビデオやyoutubeの再生が止まってしまうことも。。。。
この場合、別の問題の可能性が高いので、対処法も変わってきます。
▼ぐるぐるマークが出たまま再生が止まってしまった時の対処法はこちら。
→【Fire TV stick】プライムビデオでぐるぐるマークが出たまま再生されない!!原因と解消法
まとめ
✔ 本記事のまとめ
- ファイヤースティックの異常はとりあえず再起動してみる
- ファイヤースティックのスクリーンセーバーをオフにする
- ファイヤースティックのキャッシュを消去する
- You Tube(ユーチューブ)アプリをアップデードする
- ぐるぐるマークが出たまま見れない時は本体以外に異常があることが多いです
Fire TV StickでYou Tubeの再生がすぐに止まってしまう時の対処法についてまとめました。
どれも難しい操作はありません。
私の場合、大抵全ての対処法をする前には改善されて快適に使えるようになります。
逆に全てやっても改善されないようならFire TV Stick本体の不具合や故障を疑った方がいいかもしれませんね。
Fire TV Stickの寿命も考えられますので注意が必要です。
▼Fire TV Stickの寿命についてまとめた記事はこちら。
→【何年位?】Fire TV Stickの寿命がきたら買い替えがおすすめ!
早くこの現象を解消して、引き続きYou Tubeをテレビで楽しみましょう。
▼ちなみにFire TV StickでYou Tubeを見るならこちらの方法が断然便利です。
→スマホ(iPhone・Android)やPCをリモコン代わりに!!You TubeをFire TV Stickにキャストして視聴する!!
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません