【勝手に止まる・見れない】 Fire TV StickでYou Tubeの最初だけしかテレビで再生できない場合の対処法


Fire TV StickでYoutubeを再生すると初めの1秒くらいで止まっちゃうんだよね。

また不具合か!?

う〜ん、プライムビデオは普通に見れるんだよね。。。。
▼【ドコモ home 5G】ならデータ無制限!!youtubeもサクサク!!

Fire TV StickでYoutubeを再生できない!!
最初の一瞬だけ再生されてすぐに止まっちゃう!!
昨日までは普通に見れてたのに!!
こんなこと、ありませんか?
定期的に訪れるFire TV Stickに関わる不具合。。。。。
ただし今回はFire TV Stick本体の再起動でサクッと解消されました!!
何だかあっけない。。。。。😑
今回はあっという間にトラブルは解消されましたが、色々と調べてみると、再起動では解消されないケースも。。。。。
そんな時の対処法を、再起動のやり方も含め確認していきます。
どれも簡単にできるものばかりなので、是非お試しください。
※アマゾンプライムの会員以外でもFire TV Stickは楽しめます。
Fire TV Stickを利用して、テレビの大画面でyoutubeを楽しむことが多い方、必読です。
▼テレビでYou Tubeをみる方法についてまとめた記事はこちら
→テレビでyoutubeは見れない?Fire TV Stickなら簡単に見れる!!
▼Fire TV Stickでできることをまとめた記事はこちら。
→えっ!!そんなことまで!?Fire TV Stickでできること(有料&無料)
▼U-NEXTなら『鬼滅の刃』も31日間無料で見放題!!
Fire TV Stickで、ぐるぐる(くるくる)マークがでたまま見れない場合
とりあえずこちらの確認は必須レベル。
プライムビデオは普通にみれるか?
これによってこのあとの対処法が大きく変わってきます。
プライムビデオの再生にも影響が出ている場合はインターネット環境が安定していない状況が考えられます。
この場合、Wi-Fiルーターや、Fire TV Stick本体の不調を真っ先に疑います。
また、再生時に、ぐるぐる(くるくる)マークが出たままプライムビデオやyoutubeの再生が止まってしまうことがあります。
この場合、別の問題の可能性が高いので、対処法も変わってきます。
▼ぐるぐるマークが出たまま再生が止まってしまった時の対処法はこちら。
→【Fire TV stick】プライムビデオでぐるぐるマークが出たまま再生されない!!原因と解消法
You Tubeが止まる、見れない時はまずはFire TV Stickの再起動
You Tubeだけが最初の一瞬だけ表示されて止まってしまう!
You Tubeが見れない!
こんな時はまず最初にこちらを試しましょう!
不具合といえば、まず一番最初にやるのはこれ!!
ホーム画面までは問題なく起動できている場合の不調は、このFire TV Stick本体の再起動でほとんどが改善されます。
Fire TV Stickの寿命も考えられますので注意が必要です。
▼Fire TV Stickの寿命についてまとめた記事はこちら。
→【何年位?】Fire TV Stickの寿命がきたら買い替えがおすすめ!
とにかく何か様子がおかしいなと感じたらFire TV Stick本体を再起動しましょう!
以下の手順でFire TV Stick本体を再起動できます。

設定または歯車ボタンを選択

My Fire TVを選択

再起動を選択。
そう、これだけです。
画面がフリーズしてない状態で、何か不具合・不調を感じたらまずはこのFire TV Stickの再起動を試しましょう。
▼Fire TV StickならHuluも見れる!!
≫人気の映画・ドラマが月額1,026円で今すぐ見放題!2週間無料トライアル!
スクリーンセーバーをOFF
スクリーンセーバーが設定されているとYou Tubeの再生が止まってしまうことがあります。
スクリーンセーバをOFFにしてみましょう。
以下の手順でスクリーンセーバーをOFFにできます。

設定もしくは歯車ボタンを選択

ディスプレイとサウンドを選択

スクリーンセーバーを選択

開始までの時間を選択

なしを選択
以上の手順でスクリーンセーバーをOFFすることができます。
≫4K対応・Fire TV Stick最新モデルはコチラ▼Fire TV StickでYou Tubeを見るならこの方法が断然便利!!
→スマホ(iPhone・Android)やPCをリモコン代わりに!!You TubeをFire TV Stickにキャストして視聴する!!
キャッシュを消去
大量に蓄積されたキャッシュがYou Tubeの再生に影響も与えることがあるようです。
キャッシュを削除しちゃいましょう!

またまた設定もしくは歯車ボタンを選択

アプリケーションを選択

インストール済みアプリケーションを選択

Youtubeを選択

キャッシュを消去!!
このあと念を押してYou Tubeのアプリを再起動しておきます。

キャッシュ消去の近くにある強制停止を選択
もしYou Tubeから一度ログアウトしても構わないのであれば、データを消去を選択
とりあえずログアウトしたくない場合はデータを消去は省略します。
数秒待って、すぐ上のアプリ起動を選択
これでキャッシュの消去とYou Tubeのアプリの再起動が完了です。
▼キャッシュの消去に関してはコチラの記事にもまとめられています。
≫コスパ重視のFire TV StickモデルはコチラYou Tubeアプリのアップデード
ここまでの方法でほぼ状況は改善されているはずです。
改善されていない場合はYou Tubeアプリが最新かどうかを確認します。
アプリストアまたはアプリを選択。
You Tubeを選択。
もし、再生マークのところがアップデートと表示されていたらアップデートします。
▼Fire TV Stickシリーズおすすめモデルについてまとめた記事はこちら!!
→【買い換えるならコレ!!】Fire TV Stick新旧各モデルを比較!! おすすめモデルも紹介!!
それでもYou Tubeが見れない時は
まず考えられませんが、ここまだやって改善されないのであれば、Fire TV Stick本体の不具合も考えられます。
▼Fire TV Stick本体の不具合・フリーズの対処法についてまとめた記事はこちら。
→ ロゴ画面から進まない!Fire TV Stickの不具合・フリーズ時の対処法。再起動〜本体リセットまで!!
まとめ
- Fire TV Stick本体の再起動
- スクリーンセーバーをOFFに
- キャッシュを削除
- You Tubeアプリのアップデート
Fire TV StickでYou Tubeの再生がすぐに止まってしまう時の対処法についてまとめました。
どれも難しい操作はありません。
早くこの現象を解消して、引き続きYou Tubeをテレビで楽しみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません