あの話題のアニメも映画も見放題!動画配信サービス(VOD)選びに迷ったらまずは無料体験がおすすめ!

動画配信サービス(VOD)ってどれを選べばいいの?
Hulu?Netflix?dTV?U-NEXT?
正解はありません!利用目的は人それぞれだからです。
どうすればいいのか?
各会社の無料視聴サービスを利用すればいいんです。
積極的に利用しましょう!
必ず自分に合った動画配信サービスが見つかりますよ!
動画配信サービスを利用する目的
- 最新作を見たい
- オリジナル作品を見たい
- 国内作品を沢山見たい
- 海外作品を沢山見たい
- 見たいスポーツがある
- アニメを沢山見たい
- 音楽系の映像を見たい
ざっくりですが動画配信サービスを利用する目的を上に挙げてみました。
これらの目的に合ってなければ動画配信サービスを利用する意味はありません。
自分の目的に合っているかが最優先!!
そう、画質や月額利用料は二の次です!
できるだけ自分の目的に合った動画配信サービスを見つけるために無料視聴サービス(無料トライアル)があるのです!
≫人気の映画・ドラマ・アニメが月額1,026円で見放題!2週間無料トライアル!
動画配信の無料視聴サービス(無料トライアル)とは?
動画配信サービスは基本月額料金がかかりますが、必ず一定の期間月額料金を払った状態と同等のサービスを利用できる無料トライアルという期間が存在します。
期間は2週間〜1ヶ月。
一部無料トライアルでは利用できないサービスもあるようですが、動画配信サービス選びのためのお試しとしては充分です。
利用しない手はありませんよね。
注意しないといけないのは、無料トライアルの期間が終了時までに契約の継続の有無の返答をしておかないと自動的に有料会員に切り替わり、利用料金が発生してしまうことです。
事前にメールなどでお知らせしてくれる場合もありますが、その限りではありません。
無料トライアルを利用する際は、その期間をしっかりと把握しておく必要があります。
スポーツ三昧なら!!
↓↓↓
動画配信サービスの月額料金と無料視聴期間
動画配信サイトの有名どころの無料視聴期間と月額料金を一覧にまとめてみました。
動画配信サービス選びの参考にしてください。
動画配信サイト | 無料視聴期間 | 月額料金 |
---|---|---|
Amazon プライムビデオ | 30日間 | 500円(年契約4,900円) |
U−NEXT | 31日間 | 2,189円 |
Hulu | 2週間 | 1,026円 |
dtv | 31日間 | 550円 |
Netflix | 終了 | 1,490円(スタンダード)、990円(ベーシック)、1,980円(プレミアム) |
Paravi | 終了 | 1,017円 |
FODプレミアム | 2週間 | 976円 |
DAZN | 終了 | 月払い3,000円、年払い一括27,000円、年契約月払い2,600円 |
dアニメストア | 31日間 | 440円 |
個人的にはアマゾンプライムビデオはプライムビデオ以外にも無料配送やプライムミュージックなどお得に利用できるサービスが沢山付帯してきますので、アマゾンで良く買い物をする人は会員になっておいて損はないのではないかと思います。
人気動画配信サービスの特徴
人気動画配信サービスの特徴を紹介します。
動画配信サービスごとにそれぞれ特色がありますので、自分に合った動画配信サービスを見つけたいですね。
動画配信サイト | 特徴(おすすめポイント) |
---|---|
アマゾン・プライムビデオ | オリジナル作品が充実 VODサービスの他に利用サービスが充実 |
U−NEXT | レンタルDVDと同じタイミングで最新作を視聴できる |
Hulu | 日テレの番組中心に見逃し配信を視聴できる。国内作品も充実 |
dtv | ミュージックビデオなどの音楽系コンテンツが充実 |
Netflix | オリジナル作品の豊富さはVODサービス随一 |
Paravi | TBSの番組を配信。過去の番組から見逃し配信まで |
FODプレミアム | フジテレビの番組の見逃し配信 |
DAZN | あらゆるジャンルのスポーツ中継を配信。生中継から過去の試合まで |
dアニメストア | アニメ専門のVODサービス アニメでは国内最大級 |
以上の他に、対応端末、視聴方法は重要なチェックポイントです。
新しい未来のテレビ!!
↓↓↓
まとめ
- 動画配信サービスを利用する目的
- 動画配信サービスの無料視聴期間とは?
- 動画配信サービスの月額料金と無料視聴期間
- 人気動画配信サービスの特徴
動画配信サービスは好きな時間に好きな動画を好きなだけ視聴できるとても魅力的なサービスです。
充実したサービスを利用するには月額料金は必須です。
だからこそ無料視聴期間をうまく利用して、できるだけ自分が楽しめる動画配信サービスを選びたいですね。
ただし無料視聴期間を利用する前には無料視聴期間の終了日を必ずチェックしておき、気に入らなかったのに有料会員に切り替わってしまったなどの事態が起こらないように注意しましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません