【メリット・デメリット】2枚目の楽天カードは家族カードとどう違う?楽天ポイントや引き落とし口座は?

楽天カードを1人で2枚も発行できるって知ってた?

知らないけど、わざわざ楽天カードを2枚持たなくてもいいんじゃない?

このように、楽天カードを2枚作らなくても、違う会社のカードを発行して2枚持てばいいじゃないかと考える方もいますよね。
でも楽天カードを2枚持ちすることで、他の会社のカードと合わせて2枚持つより、結構便利になったりお得になったりすることがあるんです。
本記事では楽天カードの2枚持ちについてまとめました。
2枚目の楽天カード作成を迷っている方は必読です。
2枚目の楽天カード発行サービスとは
現在持っている楽天カードにプラスして、もう1枚楽天カードを作ることができる、これが2枚目の楽天カード発行サービスです。
以前まで、楽天カードは1枚目でVISAを選択していれば、JCBまたはMastercardで楽天カードを発行することができました。
しかし、2021年6月1日からはこのようなブランドの縛りなしで、2枚目の楽天カードの発行が可能となりました。

2枚目の楽天カードと家族カードの違い
ここで誰もが思うこと。
家族カードとどう違うの?
2枚目の楽天カードと家族カードではいくつか違いがあります。
使い方によっては家族カードで十分と感じる方もいれば、2枚目を作成した方が都合がいいという方もいるのではないでしょうか?
引き落とし口座と利用明細
家族カードでは、引き落とし口座は本カードと同一の口座になります。
当然利用明細も一つにまとめられています。
2枚目の楽天カードでは、引き落とし口座を1枚目とは別にすることも可能で、利用明細もそれぞれのカードごとに作成されます。
口座を分けられるので、用途によって、1枚目と2枚目を使い分けられますね。
ETCカード
家族カードは、それ自体が本カードに付帯するカードなので、家族カードにETCカードを付帯させることはできません。
2枚目の楽天カードであれば、新たにETCカードを付帯させることが可能です。
これに関しては、私自身はあまりメリットを感じませんが、やはり、仕事とプライベート用などで用途を分けたい時には便利なのかもしれません。
分散?合算?楽天ポイントはどうなる?
2枚目で発生する楽天ポイントはどうなるの?
分散?合算?
2枚目の楽天カードを作るとしたら、最も気になるのはこちらではないでしょうか?
ご安心下さい、ポイントは1つのポイント口座に付与されます。
つまり合算ということになります。
分散せずにまとめてポイントが貯められるのでポイント管理が簡単になりますね。
有効期限のあるポイントの使い忘れなども防げそうです。
コストコでも楽天カードが使えるように!!
コストコ利用者なら常識かもしれませんが、コストコで使用できるブランドはマスターカード。
既に所有している楽天カードがMastercard以外だったら、コストコ用にMastercardの楽天カードがもう1枚ほしいですよね!!
その他には、1枚目の楽天カードが使えないお店が多いから、VISAやMastercardなどの国際ブランドを1枚持っておきたい。
バルセロナのデザインの楽天カードがほしい、1枚目とは別に、ピンク・ゴード・プレミアムカードを作りたい。
このように、楽天カードの種類や欲しかったブランドを選んでもう1枚楽天カードを持てるのです。
楽天カード2枚目申込み特典でポイントがもらえる
楽天カード作成で楽天ポイントが特典でもらえるのは1枚目の楽天カードだけ?
そんなことはありません!!
1枚目の申込時よりは少ないですが、2枚目の申込みでも楽天ポイントがもらえます。
▼申込みこちらから

楽天カード2枚持ちでも限度額には注意
ここからは楽天カードを2枚持ちする際の注意点です。
まずはカード利用限度額。
引き落とし口座は別にすることは可能ですが、利用限度額に関しては1枚目のカードと共有です。
そう、2枚持ったからといって、限度額は2倍にはなりません!!
限度額が50万で、1枚目で20万利用していたら、2枚目で利用できるのは30万までです。
これは必ず覚えておきたいポイントですね。
キャシング機能は1枚だけ
キャッシングサービスについては、2枚目を作成しても、付帯できるのはどちらか1枚のカードのみです。
1枚目にキャッシングサービスを付帯させていたら、2枚目には付帯することはできません。
キャッシングサービスを必要とする方は覚えておきたいポイントですね。
▼楽天カード利用時は本人認証に注意!!本人認証のロックについてまとめた記事はこちら
→【体験談】楽天ペイで楽天カードの本人認証(3Dセキュア)がロックされて本人認証できない!!理由と対処法も公開!!
楽天カードの組み合わせに注意
ここまで、色々なデザインや種類の楽天カードや、異なるブランドを組み合わせて2枚目の楽天カードを作ることができると紹介してきました。
基本的にはカードの組み合わせは自由です。
ただし例外がありますのでご注意下さい。
楽天カード | 楽天PINKカード | 楽天ゴールドカード | 楽天プレミアムカード | |
楽天カード | ○ | ○ | ○ | ○ |
楽天PINKカード | ○ | ✕ | ○ | ○ |
楽天ゴールドカード | ○ | ○ | ✕ | ✕ |
楽天プレミアムカード | ○ | ○ | ✕ | ✕ |
- 楽天PINKカードの2枚持ちは不可
- 年会費が有料の楽天カードの2枚持ちは不可
- 楽天銀行カードを所持している場合、楽天カードの2枚持ちは不可
- 楽天ANAマイレージクラブカードを所持している場合、楽天カードの2枚持ちは不可
- 楽天カードアカデミーを所持している場合、楽天カードの2枚持ちは不可
このように、特定のカード同士の2枚持ちはできないようです。
年会費がかかるようなカードを既に持っている場合も、2枚目に同じようなカードは持てないようです。
注意が必要ですね。
まとめ
- 楽天カード2枚目発行サービスとは?
- 家族カードとの違い
- 楽天ポイントはどうなる?
- コストコで楽天カード!
- 2枚目作成でも特典でポイントがもらえる!
- 利用限度額には注意
- キャッシングサービスは1枚だけ?
- カードの組み合わせに注意
以上2枚目の楽天カード発行についてまとめました。
楽天カードは特典が多く、ポイントの還元率も高いので非常にお得なカードです。
2枚のカードをお得に使いこなしたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
✔ プライム会員ならAmazonでのお買い物が常時ポイント4倍に
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません