【体験談】楽天ペイで楽天カードの本人認証(3Dセキュア)がロックされて本人認証できない!!理由と対処法も公開!!

楽天ペイで楽天カードの本人認証ができない!!
つい先日の出来事。。。。
パスワードは正しいはずなのに。
こんな状況に陥っている方いませんか?
正しいパスワードを入力する前に何度かパスワードを間違えませんでしたか?
その楽天カード、本人認証がロックされてますよ。
でも慌ててはいけません。
結論から先に言ってしまいます。
本人認証のロックは自然に解除されます。
本記事では楽天カードの本人認証がロックされた理由とその対処法について解説します。
楽天カードの本人認証サービス『3Dセキュア』とは
まず本人認証サービス『3Dセキュア』とは一体?
クレジットカードの3Dセキュアとは、インターネット上で安全に買い物をするための追加認証サービス。
不正使用を未然に防止することができます。
本人認証パスワードは半角英数記号4~20桁。
カード作成時に設定した4桁の暗証番号とは違いますのでご注意を。
カード裏面に記載されている3または4桁のセキュリティコードとも違います。
楽天カードでは、本人認証の利用は任意ですが、楽天ペイで楽天カードを登録する場合などは本人認証サービスの登録が必須となります。

楽天カードの本人認証がロックされるまで
そもそもどうして本人認証がロックされてしまったのか。
誰もが遭遇するわけではありません。
私は本人認証を設定したことすら忘れてました。
だからこそパスワードも思い出せなかったわけですが。。。。
私の場合はこんな流れで本人認証がロックされてしまいました。
楽天ペイの引き継ぎに
スマホの機種変更に伴い、楽天ペイを新しい端末に引き継ぐことに。
新しい端末に楽天ペイアプリをダウンロードして、ログインすれば引き継が完了されるはずだが、ここで問題が発生。
もともと楽天ペイには楽天カードを登録してあったため、引き継ぎの最後に本人認証のためのパスワードの入力を求められる。
パスワードを忘れて複数回間違える
本人認証ってなんだっけ???
とりあえず思いつくパスワードを入力してみる。
見事に認証失敗。
今思えばここで一旦冷静になって、パスワードの変更をすればよかった。
本人認証にロックがかかってしまうなんて、これっぽっちも考えていませんでした。。。。
思いつく限りのパスワードを続けざまに入力するも、ことごとく認証に失敗。
本人認証のパスワードを新たに登録
複数回パスワードを間違えた後、e-NAVIから、本人認証パスワードを変更できることを知ります。
本認証パスワードを忘れてしまった場合は、確認する術はなく、新しいパスワードを登録するしか手段はないようです。
早速新しいパスワードを登録。
これで楽天ペイの引き継ぎが完了できる!
と思いきや。。。。。
本人認証のロック
なぜか冷たく表示される、本人認証に失敗しましたの案内。。。。
何度やっても結果は同じ。
ネットで調べてみると、はっきりとした情報はありませんが、どうやら本人認証がロックされてしまったようです。
正直この時点で、面倒なことになったなとかなり憂鬱になりました😩

マイナポイントの第2弾も控えています。
なんとしても楽天ペイを使用できるようにしておきたいところです😥
▼マイナポイントについてまとめた記事はこちら。
→【2022年1月1日第2弾開始!!】楽天ペイ?ペイペイ?家族5人分のキャッシュレスサービスの利用でマイナポイントを獲得!!
楽天カードコンタクトセンターへ相談
ここまできて、流石に自分だけでは解決できないと感じ、電話で問い合わせをすることに。
電話での問い合わせは楽天カードコンタクトセンターが承っているという案内ページには簡単にいきつけます。
ところが、なかなか電話番号を見つけられません😥
実際に探してみるとわかっていただけるが、意図的かと思えるくらい本当に電話番号が見つけづらい。
盗難・紛失専用ダイヤルなるものはすぐに見つかるのに。。。。
サポートセンター的には自動音声サービスや、AIチャット(共に無料)を全面的に押し出しているようです。
こちらのページと番号も何故か簡単に見つかります。
というより自然とこちらのページに誘導されてしまう感じです。
コンタクトセンターの番号は!?
私はオペレーターさんと話がしたいのです!!
お願いだからオペレーターさんにつながる電話番号を教えて下さい🙇!!
そんな気持ちになりました。。。。
簡単なトラブルならいいのですが、今回のような内容は、当然自動音声サービスやAIチャットでは全く役に立ちません。
何度も同じページに飛ばされながらもようやく電話番号に辿り着く。
一応こちらに番号をのせておきますね。
👇👇👇
- ナビダイヤル 0570-66-6910(有料)
- ナビダイヤル不可 092-474-6287(有料)
- 受付時間:9時30分~17時30分
- 受付日:年中無休
とにかく待たされる(特に休日)
オペレーターさんへの番号にようやくたどり着き、休日だったのですが対応時間内だったので早速電話してみます。
こちらはちゃっかり通話料がかかるんですよね💦
こちらの番号、とにかく混雑するようで、休日はかなり待つ覚悟が必要。
待てないのであれば休日はあきらめた方がいいかも。。。。。。
保証はできませんが、平日であれば少しはマシになるかもしれません。
暇をみつけては電話して、ようやくつながったと思いきや順番待ちとやらでまたしばらく待たされます。
そしてようやくオペレーターさんにつながりました🎉
ようやく声が聞けたよ!オペレーターさん!!
オペレーターさんはとても丁寧
まずはカード番号、電話番号、生年月日などを聞かれまずは本人確認。
その後に状況を説明。
複数回失敗した履歴が確かにあることが確認されました。
ちなみに男性のオペレーターさんでしたが、とっても穏やかで丁寧です😊。
そして丁寧に次のように説明されました。
本人認証のロックに関しては24時間で解除されるとのこと。
解除されるのをまって再び新しく設定した暗証番号で認証してくださいとのこと。
電話口の方は本当に丁寧に対応してくれたので、お礼を言って清々しい気分で電話を切る。
ん?
いや、なんか違う。
せっかく電話までしてるんだからその場で解除してくださいよ!!!
一応本人認証パスワードを再設定し、24時間経ったと思われる翌日に再び本人認証にトライ。
無事に認証されました〜🎊
楽天カードの暗証番号の複数間違いには要注意
気をつけなければいけないのは、24時間でロックが解除されるのは本人認証パスワードの複数回間違いによるロックのみです。
カードの暗証番号の複数回間違いなどでロックされた場合は、カードの再発行などが必要になり、時間も手間もかかり、かなり大変なことになるので注意が必要です。

楽天カードで本人認証がロックされてしまった場合の対処法
ロックされてしまったら、とにかく24時間は何をやっても無駄です。
ジタバタせずにとりあえず待ちましょう。
パスワードを思い出したり、わかっている場合と、パスワードが全くわからない場合とで対応が変わってきます。
正しいパスワードを思い出した方・わかる方
①24時間以上経過するのを待つ
②正しいパスワードで本人認証。
パスワード不明の方
①24時間経過するのを待つ
②e-NAVIからパスワードを変更
③新しいパスワードで本人認証。
この場合、①と②の順番が入れ替わっても大丈夫です。
▼2枚目があれば本人認証がロックされても安心!!楽天カードの2枚持ちについてまとめた記事はこちら。
→【メリット・デメリット】2枚目の楽天カードは家族カードとどう違う?楽天ポイントや引き落とし口座は?
まとめ
- 楽天カードで本人認証パスワードを複数回間違えると、本人認証にロックがかかる。
- 本人認証のロックは24時間経過後解除される。
- オペレータさんへの電話はかなり繋がりにくいので、慌てない場合は、ロック解除を待ってから再認証を試みる。
- カードの暗証番号間違いによるロックとは違うので注意が必要。
本人認証がロックされてしまったら仕方ないですが、パスワードに自信がないようであれば、パスワードを間違える前に、e-NAVIで本人認証パスワードを再設定してしまう方が良さそうですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません