楽天カードのパスワードを忘れて本人認証(3Dセキュア)に失敗。本人認証がロックされたらどうする?

パスワードを忘れて楽天カードの本人認証ができない。。。。
パスワードを間違えすぎて本人認証がロックされたみたいだけどどうすればいいの?
こんな疑問を解消します。
- 楽天カードの本人認証ができないのはパスワードを複数回間違えてロックされているからです
- パスワード間違いによる本人認証ロックは何もしなくても大丈夫です
- 完全にパスワードを忘れてしまった時はパスワードの変更が必要です
- 楽天カードの暗証番号の複数回間違いには注意が必要です
インターネット上で安全に買い物をするための追加認証サービスである本人認証サービス『3Dセキュア』。
不正使用を未然に防ぐことができます。
私は楽天ペイを使用するために本人認証を設定しているのですが、スマホの機種変更がきっかけで、本人認証がロックされてしまいました。
本記事では楽天カードの本人認証がロックされた理由とその対処法について私の体験談を元に解説します。
✔ 楽天カードとの2枚持ちにおすすめのクレジットカードといえば
楽天カードは還元率1%でとってもお得ですが、JCB CARD WならAmazonでのお買い物がなんと還元率2%。
年会費も永年無料なので楽天カードと併用するのもアリですね。
キャンペーン期間に申し込めばさらにお得です。
≫ 常にポイント4倍!!Amazonでのお買い物がお得になJCB CARD Wの詳細はコチラの記事から
楽天カードの本人認証ができないのはパスワードを複数回間違えてロックされているから
楽天カードの本人認証にはパスワード(半角英数記号4~20桁)が必要です。
このパスワードを複数回(2〜3回)間違えて入力すると本人認証はロックされます。
私の場合は、スマホ機種変時の、楽天ペイ引き継ぎ作業の途中でパスワード入力が必要になりました。
何度か(2〜3回)パスワードを間違えたあと、正しいパスワードを思い出して入力しましたが、認証されませんでした。
既に本人認証がロックされてしまっていたようで、こうなると正しいパスワードを入力しても認証されません。
本人認証は、パスワードを3回以上間違えたらロックされると考えておいた方がよさそうです。
パスワード間違いによる本人認証ロックは何もしなくても解除される
パスワードの複数回間違いにより本人認証がロックされた場合は、特に何もしなくても大丈夫です。
なぜなら、パスワード複数回間違いによる本人認証ロックは、24時間後に自動でロック解除されるからです。
そのことを知らなかった私は、、本人認証がうまくいかないことに焦り、楽天カードコンタクトセンターに連絡しました。
コンタクトセンターの回答
コンタクトセンターのオペレーターの回答は以下の通りです。
- 確かにパスワードを複数回間違えた履歴が確認できた
- 翌日24時間後にロックが解除されるので、24時間後に正しいパスワードで認証してください
オペレーターさんは非常に丁寧に対応してくれましたが、カードコンタクトセンターの番号にたどり着くまでメチャクチャ苦労したので、この返答にはがっかりでした。
こちらから、すぐの解除をもう少し粘って要求すれば解除してもらえたのでしょうか。。。。。
もしそうだとしたら、わざわざ24時間後のロック解除を待つように案内したオペレータさんの意図もよくわかりません。
ちなみに通話料は有料のうえに、更に休日はつながりにくく、かなり待たされます。
- ナビダイヤル 0570-66-6910(有料)
- ナビダイヤル不可 092-474-6287(有料)
- 受付時間:9時30分~17時30分
- 受付日:年中無休
問い合わせのページはとにかく見つけづらい
オペレーターとのチャットサポート(AIチャットではない)でも対応してもらえるそうですが、チャットサポートだからといって対応が変わるわけでもありません。
こちらのページから、チャットサポートを開始する(楽天e-NAVIへログイン)ボタンをクリックして利用できます。
それにしても、どちらのページも見つけづらいですね。
なかなかたどり着けません。。。。
ちなみにパスワード間違い以外のロックは、チャットサポートから問い合わせて1時間程度で解除されたという情報もあります。
お急ぎの方は、とりあえずコンタクトセンターかオペレーターとのチャットサポートに問い合わせてみてもいいかもしれません。
ただし、パスワード間違いによるロックの場合は、すぐには解除してもらえないことは私が実証済みです。
何もせず24時間経過すればロックは解除されます。
完全にパスワードを忘れてしまった時はパスワードの変更が必要です。
本人認証パスワードを忘れてしまって、本人認証がロックされてしまった場合は、本人認証パスワードの変更が必要です。
パスワードを思い出さない限り、また複数回パスワードを間違えてロックされてしまうということを繰り返すからです。
以下、パスワードを完全に忘れてしまって思い出せない場合と、パスワード思い出せた場合の対処法です。
パスワードを忘れて思い出せない場合
①24時間経過するのを待つ
②e-NAVIからパスワードを変更
③新しいパスワードで本人認証。
この場合、①と②の順番が入れ替わっても大丈夫です。
例えば、ロックされて24時間経過しないうちに、e-NAVIからパスワードを変更をして本人認証をしようとしても失敗します。
24時間経過しないうちにパスワード変更するのは問題ありませんが、新しいパスワードで本人認証を試みるのは、ロックから24時間経過し、自然にロックが解除されてからです。
ここを間違えると、いつまでも本人認証に成功しません。
正しいパスワードを思い出した・わかる場合
①24時間以上経過するのを待つ
②正しいパスワードで本人認証。
ロックされてしまった後にパスワードを思い出しても、24時間経過してロックが解除されないうちは、いくらパスワードが正しくても、本人認証はできません。
必ず24時間経過してロックが自然に解除されてから正しいパスワードで本人認証をしてください。
楽天カードの暗証番号の複数回間違いには注意が必要
気をつけなければいけないのは、24時間でロックが解除されるのは本人認証パスワードの複数回間違いによるロックのみです。
本人認証パスワードは4~20桁の半角英数記号です。
暗証番号はカード作成時に設定した4桁の番号です。
カード裏面に記載されている3または4桁の番号はセキュリティコードで暗証番号とは違います。
カードの暗証番号の複数回間違いなどでカードの使用がロックされた場合は、カードの再発行などが必要になり、時間も手間もかかり、かなり大変なことになるので注意が必要です。
✔ 数え切れないパスワードも一括管理
WEBサービスを利用するには必須のパスワードですが、必要なパスワードは増える一方で、記憶だけを頼りにするには限界がありますよね。パスワードの使いまわしは危険です。1Passwordならパスワードを一括管理。マスターパスワードを1つ覚えておけば様々なパスワードにアクセスできます。パスワード管理が煩わしいと感じる方は、1Passwordのようなパスワード管理アプリを使うのもアリですね。
▼2枚目があれば本人認証がロックされても安心!!楽天カードの2枚持ちについてまとめた記事はこちら。
→【メリット・デメリット】2枚目の楽天カードは家族カードとどう違う?楽天ポイントや引き落とし口座は?
まとめ
- 楽天カードの本人認証はパスワードを複数回間違えるとロックされる
- パスワード間違いによる本人認証ロックは何もせずに待つべし
- 完全にパスワードを忘れてしまった時はパスワードの変更を
- 楽天カードの暗証番号の複数回間違いには注意が必要
以上、パスワードの複数間違いによる、楽天カードの本人認証サービスのロックについてのまとめでした。
本人認証がロックされてしまってからでは遅いですが、パスワードに自信がないようであれば、パスワードを間違える前にe-NAVIで本人認証パスワードを再設定してしまう方が良さそうですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません