※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【寿命は何年?】 Fire TV Stickの動作が遅いと感じた時は買い替えの時期かも!!

2021年12月2日

今使っている、その Fire TV Stick

寿命かもしれませんよ

  • 動画の再生まで何分もかかる
  • 動画の再生中にたびたび映像が止まる

このような現象が頻発してきたらFire TV Stickの寿命です。

そろそろ買い替えてもいいかも!?

ただし、再生時の問題は、インターネット環境が原因の場合もあります。

Wi-Fiルーターの不調などのチェックは必須です。

Fire TV Stick最新モデルはこちら

コスパ重視のFire TV Stickモデルならコチラ

≫ Fire TV Stickをお得に購入する方法はコチラ

スポンサーリンク

Fire TV Stickの寿命は何年?

使用頻度などにもよりますが。。。。。

Fire TV Stickに明確な寿命はありません。

機械なので、大事に使って、物理的な故障がなければ何年でも使えます。

ただし相当な忍耐が必要です。

個人的な感想ですが、Fire TV Stickはトラブルが起きやすい製品だと感じます。

スペックが足りなくなってくると、こうした小さなトラブルも頻発し、再起動をたびたびすることも。。。。

▼Fire TV Stickの不具合・フリーズ時の対処法についてまとめた記事はこちら。

→ロゴ画面から進まない!Fire TV Stickの不具合・フリーズ時の対処法。再起動〜本体リセットまで!!

スペックの寿命といえばいいでしょうか?

3年以上使用していて、不具合の頻度も含めて、動作に不満があるならそこが寿命です。

迷っていても時間のムダです。

買い替えましょう!!

ただし、動作に関しては改善される可能性はあるので対処法を試してみるのもいいかもしれません。

→Fire TV Stickが止まる・遅い・重い時の対処法

現在最新のモデルは、Fire TV Stick第3世代(2020年発売)Fire TV Stick 4K Max(2021年発売)

同じ第3世代表記でも、Fire TV Stick 4K Maxの方がスペックは優秀です。

いずれにしても、第3世代より前のモデルと比べると、スペックの違いは歴然です。

Fire TV Stick歴代モデルのスペックの比較

これまで日本で販売されたFire TV Stickの主なスペックを簡単に表にまとめてみました。

CPUだけ見ても、第2世代より後に発売されたものは、かなり性能面でパワーアップされていますね。

Fire TV Stick
第1世代
Fire TV Stick
第2世代
Fire TV Stick 4KFire TV Stick 第3世代Fire TV Stick 4K Max
CPUデュアルコア1.0GHzRAM1GBクアッドコア1.3GHzRAM1GBクアッドコア 1.7GHzRAM1.5GBクアッドコア 1.7GHzRAM1.0GBクアッドコア 1.8GHzRAM2.0GB
Wi-Fi6  非対応非対応非対応非対応対応
映像HDRなしHDRなし4K対応 HDR10HDR10+4K対応 HDR10+
リモコンAlexa対応Alexa対応Alexa対応Alexa対応 番組表ボタン アプリボタンAlexa対応 番組表ボタン アプリボタン

どのモデルのFire TV Stickでも、できることに差はありません。

▼Fire TV Stickでできることをまとめた記事はこちら。

→えっ!!そんなことまで!?Fire TV Stickでできること(有料&無料)

旧型Fire TV Stickと比較した動作スピード、操作スピードの違い

私自身は故障によりFire TV Stick第2世代からFire TV Stick 4Kに買い替えた経験があります。

あまりにも動作が速いので感動しました。

サクサク動く感覚とはまさにこのこと。

第2世代を使用していた時にはあまり気になっていませんでしたが、今となっては相当動作がもっさりしていたなと感じます。

まあFire TV Stick 4Kに買い替えた今でも小さなトラブルはちょいちょいありますけどね😅

▼Fire TV Stickでyoutubeを見るときのトラブルについてまとめた記事はこちら

→Fire TV stickでyoutubeが最初の一瞬だけしか再生されない時の対処法

映像自体にそんなにこだわりはないため、映像面での違いは正直あまりよくわかりません。。。。。

違いがわかる人にはわかる、そんな感じでしょうか?

▼Fire TV Stickを快適に楽しむならauひかり

旧型Fire TV Stickのリモコンとの比較

リモコン自体大幅な変化はないような気がします。

リモコンについては全てのモデルがAlexaに対応。

音声検索ボタンも押しやすい位置についているため、音声検索を手軽に利用できます。

Fire TV Stick 第3世代Fire TV Stick 4K Maxのリモコンには、番組表ボタン、アプリボタンが搭載。

Fire TV Stickで動画配信サービスをガンガン利用するユーザーにとっては嬉しいボタンかもしれませんが、正直なくてもそれほど困らないのではないでしょうか。

ボタンの位置関係が悪いとの指摘もあるようです。

リモコン自体にはあまり買い替えのメリットはないように感じますね。

✔ プライビデオで物足りないと感じる方は

プライムビデオを利用していると、もっと多くの作品を見たい機能面で少し物足りない、こう感じる人も少なくないかもしれません。

U-NEXTなら、業界No1を誇る27万以上の作品が見放題な上、機能面も充実しています。

ファイヤースティックがあれば新たな接続機器を用意しなくても簡単にテレビでU-NEXTの動画が楽しめます。

31日間の無料トライアルがあるので、リスクゼロで気軽に使い心地を試せるのも嬉しいですね。

≫ U-NEXT公式サイトを見る

Fire TV Stickを買い換えるなら買うべきモデル

今だったら当然Fire TV Stick 4K以降のモデルに買い換えるわけですが、現在購入できるモデルは2種類あります。

おそらく第2世代以前のモデルから買い替える場合、どのモデルを購入しても劇的に動作・操作性はアップします。

後は価格とスペックとの兼ね合いでしょう。

▼Fire TV Stickのオススメモデルこちらから。

→【買うならコレ!!】Fire TV Stick新旧各モデルを比較!! おすすめモデルも紹介!!

まとめ

  • Fire TV Stickの寿命
  • 歴代モデルのスペックの比較
  • 動作・操作スピードの違い
  • リモコンの操作性
  • 買うべきFire TV Stickのモデル

以上、Fire TV Stickの寿命と買い替えについてまとめてみました。

現在Fire TV Stickの旧モデルを使っていて、動作や操作性に不満があるのならば、ズバリ買い替えの時期です。

Amazonのセール期間などに購入できればかなりお得な価格で購入できます!!

買い替えて後悔することはないでしょう。

✔ Fire TV Stickでプライムビデオを見るなら

テレビの大画面でプライムビデオを見れても、音質がイマイチだと感動も半減してしまいます。

Fire TV Stickでプライムビデオを楽しむのにオススメしたいのがAmazonのEchoシリーズ。

Bluetooth接続以外に干渉の受けづらい5GhzのWi-Fi接続にも対応してるので安定した環境で高音質を楽しめます。

贅沢に2台のEcho Dotを使って、本格的なホームシアターを楽しむのもアリですね。

→Fire TV StickやEchoシリーズをお得に購入する方法を見る

スポンサーリンク