Fire TV Stickで変な白い四角い枠が表示された!!その正体と対処法。


あっ!!そうそうこれこれ!!

これが急に出てくるようになって見づらいんだよね!

故障?!不具合!?
こんなふうに感じた方も少なくはないのではないでしょうか?
心配いりません。
故障でも不具合でもありません!!
すぐに消せます。
これが出てしまう原因もわかってます。
本記事ではFire TV Stick使用時に突然表示される白いテキストボックスについてまとめました。
変な 白い 枠 テキストボックス などでググってこちらのページに辿り着いた方は必読です。
テキストボックス(変な四角い枠)の正体
Fire TV Stick使用時に画面の下に出てくるこの変なテキストボックス(四角い枠)は何なのか?
このテキストボックスの正体はテキストバナー。
そう、安心してくだい。
故障でも不具合でもありません。
テキストバナーは項目のタイトルをハイライトして、関連情報を表示するボックスです。
目の不自由な方がFire TV Stickを操作するのを補助する重要な機能なのです。
テキストバナーを消す方法
故障や不具合ではないので、当然必殺の再起動ではテキストバナーは消えません。
テキストバナーはを表示させなくする方法は2つあります。
▼Fire TV Stickの再起動についてまとめた記事はこちら
→ロゴ画面から進まない!Fire TV Stickの不具合・フリーズ時の対処法。再起動〜本体リセットまで!!
設定画面から切替
Fire TV Stickの設定から切替をします。

おなじみのホーム画面の中央右端の歯車マークの『設定』を選択。

『ユーザー補助』を選択

『テキストバナー』を選択

『オフ』に変更。
これでテキストバナーは表示されなくなります。
簡単ですがちょっと面倒ですね。
リモコンで切替
設定画面からの切替でテキストバナーを非表示にできますが、リモコンからもテキストバナーを非表示にできます。
Fire TV Stickのリモコンの早戻し⏪+早送り⏩ボタンを同時に長押し。
これだけです。
正直こちらの方が簡単にできるので、基本はこちらの方法でテキストバナーを消すのがおすすめです。
こちらの方法では、テキストバナーの表示のオン・オフの切替ができます。
我が家では、子供がよくFire TV Stickのリモコンをいじるので、こちらの操作でテキストバナー表示がONになってしまったようですね。
▼リモコンの不具合についてまとめた記事はこちら
→電源・音量ボタン以外反応しない!Fire TV Stickのリモコンが動かない・効かないのはペアリングが原因!?
テキストバナーのカスタマイズ
もしテキストバナーを表示させたい場合は、色、ボックス、フォントをカスタマイズできます。
確かにデフォルトのままだと結構邪魔になってしまうこともあるかもしれません。
画面の下の方にドーンと出てきますからね、なかなかの存在感です。
カスタマイズの手順です。
同じ手順で『テキストバナー』を選択します。

『フォントサイズ・色』、『バナーのサイズ、タイミング』を選択してお好みにカスタマイズできます。
まとめ
- テキストボックスの正体はテキストバナー
- テキストバナーの表示をオフにする方法は2つ
- テキストバナーはカスタマイズ可能
以上、Fire TV Stickで急に表示される白い変な枠についてまとめました。
白い変な枠の正体はテキストバナー。
小さなお子様がリモコンをいじっているうちに表示されてしまうことも多いようです。
ただし表示を消すのも簡単。
慌てずに対処しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません