Amazonプライムがコスパ最強でメリットばかりな理由

ぶっちゃけAmazonプライムってどうなの?
本当にメリットばかりなの?
デメリットはないの?
こんな疑問を解消します。
- Amazonプライムの利用料金は月額500円以下※お得な学割あり
- 同居している家族もAmazonプライムの特典が共有できる(一部サービスは除く)
- あの鬼滅の刃も全作無料!!プライムビデオの利用だけでも会費以上の価値アリ
- Amazonプライム会員はお得に買い物ができる
- Amazonプライムの会員特典はプライムビデオとお得な買い物だけではない
- Amazonプライムにはデメリットもあります
Amazonプライムとはその豊富な会員特典が魅力的なAmazonが提供している有料会員サービスです。
本記事では、Amazonプライム会員歴10年の私が、Amazonプライムがお得な理由について解説します。
Amazonプライムの利用料金は月額500円以下※お得な学割アリ
Amazonプライムの利用料は月額500円と言われていますが、実際には月額500円(税込み)以下で利用可能です。
なぜなら、月間プランは月額500円(税込み)、さらに年間プランは年額4900円となり、月換算で、月額約408円(税込み)で利用できるからです。
2023年8月24日より月額500円→600円、年額4900円→5900円に変更になります!!
お試しで短期間だけ使ってみたい人以外は、年間プランの方が1年間で1,100円もお得です。
とりあえず使ってみたい方も、30日間の無料体験期間があるので安心ですね。
大学生や専門学生なら通常の月額250円でプライム会員とほぼ同等の特典を利用できるPrime Student(プライムスチューデント)がお得です。
いつでもキャンセルできて無料体験期間も6ヶ月とたっぷりなのでオススメです。
≫Prime Studentの無料体験はコチラ同居している家族もAmazonプライムの特典が共有できる(一部サービスは除く)
Amazonプライムの会員になると、家族もお得です。
なぜなら家族会員に登録することで、同居している家族2名までが無料でAmazonプライムの特典を受けられるからです。
ただし家族会員は、以下の一部のサービスしか受けられないので注意が必要です。
・お急ぎ便無料
・特別取扱商品の取扱手数料が無料
・プライム会員限定先行タイムセール
・提携ネットスーパー(ライフ、バロー、成城石井)
・Amazonフレッシュ
また、Prime Studentに加入しAmazonプライムを利用している場合は、家族会員の追加はできません。
あの鬼滅の刃も全作無料!!プライムビデオの利用だけでも会費以上の価値アリ
Amazonプライムの会員の魅力の一つとして、2万本以上の作品が見放題のプライムビデオという動画配信サービスが利用できる特典があります。
この特典だけでもAmazonプライムの会費以上の価値があるといえます。
なぜならプライムビデオはAmazonプライムの会費である月額500円以下で見放題。
月額500円以下で、これだけの作品が見放題の動画配信サービスは他には見当たりません。
20万以上の作品が見放題のU-NEXTや、より幅広い作品が楽しめるHuluなどの動画配信サービスと比較すると物足りない感じがしてしまいますが、
・スポーツ中継をゴリゴリ視聴したい
・とにかく多くの作品を視聴したい
このような動画配信サービスのヘビーユーザー以外はプライムビデオの見放題で十分満足できるはずです。
我が家では、プライムビデオ+Fire TV Stickの組み合わせが、子どもたちの最強の暇つぶしツールとなっています。
▼ 気軽に動画配信サービスを利用したい方はプライムビデオ1択
→【30日間の無料体験あり】プライムビデオが動画配信サービスの中でおすすめできる理由
プライムビデオは5年以上利用していますが、まだまだ見ていないアニメが沢山あるようです。
大人になるまでに見きれない、とたびたび悲鳴をあげています。
家族会員の特典にPrime Videoは含まれていませんが、本会員アカウント(親アカウント)を共有すれば、3台の端末で同時視聴が可能です。
▼ プライムビデオを子供が利用する場合は機能制限が便利
→【Fire TV Stick】機能制限を設定して子供対策!!
ただし家族共有にこだわるのであればファミリーアカウントが便利なU-NEXTがいいかもしれません。
プライムビデオは、あの人気アニメ、『鬼滅の刃』も全作無料で視聴できます。
個人的には、これだけでも500円以上の価値があると言い切れます。
≫ プライムビデオの無料体験について公式サイトで確認するAmazonプライム会員はお得に買い物ができる
Amazonプライム会員は、お得にお買物ができます。
通常の価格よりも割引されたプライム限定価格で一部の商品が購入できたり、タイムセールに30分早く参加できるのはもちろんのこと、それ以上にお得な理由が2つあります。
Amazonプライムデーに参加できる
毎年2日間開催されるAmazon最大のイベント、Amazonプライムデー。
Amazonプライム会員のみがこの大特価セールに参加することができます。
買いたい物があっても、このプライムデーまで待ったり、プライムデーに参加したいからプライム会員になる人がいたりと、続々とセール対象品が追加されていくこのイベントは、プライム会員にとってはお祭りなのです。
プライムデーでの買い物次第では、Amazonプライムの会費を楽々回収できてしまうのではないでしょうか。
Amazonでのお買い物の配送料がお急ぎ便・日時指定含め無料
プライム会員は、お買い物にかかる配送料が無料。
いつでも配送料を気にせずお買い物ができます。
3日以内に商品を届けてくれるお急ぎ便や、受け取り日時を調整できる日時指定も無料で利用できるので、欲しい商品が欲しいタイミングで手に入るといえます。
ちなみにプライム会員以外の通常の配送料はコチラ
毎回まとまった金額の買い物をする人でなければ、非常にお得な特典ですね。
ただし、プライム会員でもAmazon.co.jp以外が発送する商品には配送料がかかることがあるので注意が必要です。
私もよくAmazonを利用して買い物をしますが、プライムデーでの買い物はもちろんのこと、配送料の事を考えずに、安くて欲しいものをちょこちょこ買えるのはとても便利です。
月2回以上Amazonで買い物をするのであれば、プライム会員は非常にお得に買い物ができるといえますね。
アマゾンプライムの会員特典はプライムビデオとお得な買い物だけではない
ここまで紹介してきたプライムビデオや、Amazonでのお得な買い物はプライム会員が受けられる特典の一部に過ぎません。
なぜならプライム会員はそれ以外にもまだまだ沢山の特典が受けられるからです。
Amazon Music Primeが無料
Amazonが提供している1億曲以上の楽曲が楽しめる音楽配信サービスAmazon Music Primeが無料で利用できます。
Amazon Photos
写真や動画をAmazon Driveに容量無制限(動画は5GBまで)で保存できるオンラインストレージサービスが無料で利用できます。
Prime Try Before You Buy
対象の服、靴、ファッション小物を購入前に無料で7日間試着ができるサービスです。
試着後、購入する場合のみ代金を支払い、購入しない場合は返品できます。
Prime Reading
対象のKindle本(雑誌・漫画)を追加料金なしの読み放題で利用できます。
Amazon Music Unlimited
1億曲以上の楽曲を、プレミアム音質で楽しむことができるAmazon Music Unlimitedを、プライム会員ならお得な料金で利用できます。
>>Amazon Music Unlimitedを利用してみる
ベビー用おむつとおしりふきの15%OFF割引
対象のおむつとおしりふきが、定期おとく便の利用で15%オフで購入できます。
らくらくベビー
プライム会員が、無料でらくらくベビーに登録すると、対象のベビー用品が割引価格で購入できたり、出産お試しBoxのプレゼントがあります。
アマゾンプライムにはデメリットもあります
メリットばかり、むしろメリットしかなさそうなAmazonプライムですが、当然デメリットもあります。
それは、数々の特典はプライムビデオを含め、Amazonを利用しない人にとってはまったく必要ないということです。
・ネットでの買い物はしない
・音楽配信・動画配信サービスには全く興味がない
・電子書籍は読まない
これらに該当する人は、プライム会員になっても無意味です。
プライム会員になる前に、よく考えてから入会しましょう。
とはいえ、Amazonプライムには30日間の無料体験があるので、一度無料で試してみるのもアリですね。
無料期間を過ぎるとそのままプライム会員へと更新されるので会費が発生します。
解約したい方は無料期間中に解約のお手続きが必要なので注意が必要です。
まとめ Amazonプライムはコスパ最強
本記事のまとめです。
- Amazonプライムの利用料金は月額500円以下
- 同居している家族もAmazonプライムの特典が共有できる(一部サービスは除く)
- あの鬼滅の刃も全作無料!!プライムビデオの利用だけでも会費以上の価値アリ
- Amazonプライム会員はお得に買い物ができる
- Amazonプライムの会員特典はプライム・ビデオとお得な買い物だけではない
- Amazonプライムにはデメリットもあります
会員になれば数々の特典サービスが受けられるAmazonプライム。
Amazonをよく利用する人にとっては、メリットだらけで、逆に会員にならないと損をしてしまうのではないかと感じる程です。
そのジャンルに詳しい人からすれば、中途半端な特典が多いことも否めませんが、月額500円以下ということを考えれば、コスパ的には最強ではないでしょうか?
30日間の無料体験もあるので、Amazonを利用する人は、是非プライム会員になることをおすすめします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません